
運営者:サット
当ブログを閲覧いただきありがとうございます。
3度の飯🍚より簿記が好きなぼき犬と一緒に月間41,000回読まれる『簿記情報ブログ』&フォロワー3,800人以上の『ツイッター(@bokikininaru311)』を運営しています。
こちらのブログは簿記のちょっとした疑問・質問・なぜ?にお答えをする情報発信ブログです。
食品メーカーで約5年間経理部長をしてきた経験を基に簿記をはじめたばかりの方や日商簿記3級・初級取得を目指す方に簿記の楽しさを発信しています。
昔から、わからないことがあるとすぐに調べてみたくなる性分で、その情報を皆さんにも共有したいと考えています。
2020年1月から運営開始した当サイトですが、おかげさまで多くのお褒めの言葉をいただくようになりました。
ぼき犬さん @bokikininaru311
YouTubeで流れを押さえて過去問を解きつつ、簿記の全体像や詳細をググっていた時に出会ったのですが、
各勘定科目の解説とサイトのスペースの取り方がとっても見やすくて、すごいしばいぬがいるなと思いました。(冗談です☺️)
ありがとうございました🐕#簿記3級
— yoshiko (@yoshiko_English) January 14, 2021
ぼき犬さん ありがとうございます!
ブログを読んでいて、簿記への愛を感じました✨
昔、まぁ暗記しなさいという感じの講義についていけずに簿記を挫折しましたが、ぼき犬さんのように好きで解説してる方が語るとこんなにも見え方が違うんだなと思いました。ありがとうございました☺️
— yoshiko (@yoshiko_English) January 14, 2021
こんばんは✨
丁寧な一覧に驚きました!すごく分かりやすいですね!簿記3級って難易度的にも取りやすいと思うので受ける方もその分多いと思います。有益な情報発信ですね!さすがです!— 池田直樹@Web集客専門家 (@Nao_Ike) December 17, 2020
@bokikininaru311さんの
コレありがたいです!
試験だけでなく副業でも活用させて頂きます。 https://t.co/LrMmghUo1Y— ハンドル@2児のパパ (@handle_2jipapa) February 14, 2021
携帯からでも見やすく、電車の中でも勉強になります♪
— hibimaishin@frank (@hibimaishinfra1) January 24, 2021
丁度、簿記の勉強していたのでかなり参考になしました!
特に勘定科目と表示科目は間違えやすいので、私も気をつけます…😅
簿記3級はとにかく仕訳に慣れないと点数が取れないので、慣れるまで過去問を解きまくるのが一番だと思います。 https://t.co/qWUBJQsSt2— たくま@ライター・編集者 (@OkaTakuma1) February 18, 2021
@bokikininaru311
ぼき犬さん、おはようございます。
日商簿記3級、無事合格できました。
色々と情報提供や応援を頂きまして、ありがとうございました!— サラリーマン ハットリカンゾウ (@hideki_shot) March 16, 2021
簿記はむずかしいというイメージがある方もいらっしゃいますが、興味を持てるきっかけがあれば楽しくなれます!
文章は苦手ですが、なるべくわかりやすく解説していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、簿記を楽しみましょう!
万が一、当サイトで不適切な内容や画像、リンク等がありましたら早急に対応を致しますので当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。
また、記事に関してのご意見やご感想も『お問い合わせ』からお待ちしております。