旅行

川場田園プラザのお土産ランキングベスト4!人気道の駅で買ったおすすめ商品の感想・レビュー!

道路施設の提供だけのとどまらず、地域の物産品を手に入れることができたり、文化に触れることができる道の駅。

そんな道の駅の中でも1日中いても飽きないと話題になっているのが群馬県利根郡川場村にある川場田園プラザです。

家族で楽しめる道の駅の東日本1位にもなったことがあるんだとか。

先日、そんな道の駅川場田園プラザについに行くことができました。

そしてその中にある物産センターのお土産ランキング形式でレビューしてみました!




Contents

川場田園プラザへのアクセス

単に買い物ができるだけでなく、体験施設や食事・観光・宿泊ができる川場田園プラザ。

そして何と言っても自然が豊かで、心が落ち着きます。

関越自動車道の沼田インターチェンジから10分ほどで着くのでアクセスも良好です!

道中、渋滞が予想されましたが、平日ということもあり、混雑することなく到着することができました。

到着して辺りを見回してみると、その広さに驚きを隠せませんでした。

まさに一日中楽しめる道の駅といった感じがしました。

色々と興味をそそるものはありましたが、まずは物産コーナーへ。

 

川場田園プラザの人気お土産ランキング!

中に入ると旬の野菜や特産に特産品がず所狭しと並んでいました。

どれも興味を引くものばかりで目移りしてしまいますね。

それではさっそく物産センターおすすめの人気のお土産ランキングをご紹介します。

1位:飲むヨーグルト150ml

川場田園プラザ園内のミルク工房で作られた飲むヨーグルトが堂々の1位にランクイン。

地元の生乳のみを使用していて、無添加なので生乳本来の旨味が味わうことができます。

濃厚で飲みごたえがありましたね。

甘さと酸味が絶妙にマッチしていてクセになりそうです。

これは毎日飲んでも飽きなさそうです。

2位:飲むヨーグルト900ml

1位の飲むヨーグルトを900mlに増量したものが2位に。

「150mlでは物足りないよ」という方にはおすすめです。

濃厚ながらとても飲みやすいのでゴクゴク飲めてしまいます。

あまりに飲みやすいので飲み過ぎてお腹の調子を崩さないように気を付けたいですね(笑)。

3位:アップルパイ

川場村でとれたりんごを100%使用したこだわりのアップルパイが3位。

生地はサクッとしていて軽やか、中のりんごのコンポート部分は程よい甘みと旨味があって生地とコンポートがマッチしています。

何個でも飽きずに食べられそうです。

大人から子供まで家族みんなで食べられる逸品ですね。

サイズもお値段も手ごろで人気なのもうなずけます。

4位:雪ほたか

川場村のコシヒカリ「雪ほたか」。

川場村の風土と生産者さんのこだわりでできていて幻のお米と言われているそうです。

自然が豊かな村で育ったお米というだけで食欲がそそります。

5㎏、10㎏サイズの他に300g(2号)というなんともかわいらしい雪ほたかがありました。

味の感想は後ほどお伝えしますね。

番外編:プレミアムヨーグルト

人気ランキングには入っていませんでしたが、スタッフおすすめとして紹介されていたのがプレミアムヨーグルト。

木箱に入っていてパッケージから高級感が漂っています。

クオリティの高さは外見だけではありません!

地元産の生乳以外にもはちみつや三温糖、生クリームなど素材へのこだわりが伝わってきます。

味はというと、とっても濃厚な味わいです。

酸味は少なく、とってもミルキーで飲むヨーグルト同様、生乳本来の美味しさを味わうことができました。

350gで1,800円と味だけでなくお値段も高級感が漂っていますが乳製品が好きな方の贈物などにしたら喜ばれそうですよね。

 

独自で選んだランキングも紹介




ここまで川場田園プラザ・物産センターのおすすめ人気商品ランキングを紹介してきました。

でもですよ…。

この道の駅の良さは物産センターだけではありません。

お土産以外にも見どころは満載なんです。

もっと美味しいものを食べたい!

いや、少しでも川場田園プラザの良さをみんなに伝えたい!

ということで1日楽しめる道の駅で1日中楽しんできた私が選ぶ独自のランキングをご紹介します。

1位:ブルーベリー狩り

季節になると広大な面積を誇るブルーベリー公園でブルーベリーの摘み取りが無料でできます。

取れたてのブルーベリーはと粒がとても大きく、程よい甘さと酸味が絶妙にマッチしています!

市販のものでは表現できないこの味は実際に行って食べてみないとわからないですね。

これだけで遠路はるばる来た甲斐がありました!

ブルーベリー公園を少し登ると景色も良好です。

2位:山賊焼き

道の駅内にあるライブの山賊焼きが2位。

ソーセージや厚切りのハムなど6種類を盛り合わせて何と500円(税抜)。

ボリューム&食べごたえ満点!

山賊焼きというと醤油タレに漬け込んで片栗粉でまぶして揚げる山賊揚げのようなものを想像していましたが、ライブの山賊焼きはソーセージやハムを茹でて、そのまま鉄板で焼くシンプルかつ素材の味を堪能できる逸品でした。

匂いに惹かれてちょっと立ち寄るつもりがいつの間にか虜になってしまいました。

3位:おにぎり

握りたてのおにぎりを食べることができる「かわばんち」。

すぐに売り切れるという噂を聞きつけ、食べ損なわないように順番を待つ長蛇の列へ。

しかし、おにぎりを食べるのにこんなに並んだのは生まれて初めての経験です。

やっと順番がきたので、店員さんに売れ筋のおにぎりの種類を尋ねると、「定番だとしゃけで限定品だとかぐら大葉」とのこと。

ということで、その2種類を注文して食べてみました。

実はこのおにぎり、物産センター人気お土産ランキング4位の雪ほたかを使用しているんだとか。

さっそく食べてみると、ご飯の美味しさに驚きました。

ふわりとしたご飯は旨味があり噛めば噛むほど甘みも出てきます。

そして、具材の鮭やかぐら大葉がアクセントになって何個でも食べられそうです。

4位:ピザ

和の食べ物が多い道の駅ですが、洋食も負けてはいません!

ピザハウス内には本格的な石釜があり、生地もスタッフが一つ一つ丁寧に伸ばしていました。

イタリアンサラミはイタリア産のサラミが噛めば噛むほど旨味が出て食べごたえ十分でした。

モッツアレラチーズもモチモチでトマトの酸味とマッチしています。

道の駅で食べるピザも良いものですね。

番外編:ブルーベリーソフト

取れたての生のブルーベリーに飽き足らず思わずソフトクリームにも手を出してしまいました(笑)。

意外とさっぱりしていますが、ブルーベリーの味わいが堪能できます。

ブルーベリーの風味がほのかに香り、どちらかと言うと大人向けのソフトクリームですね。

番外編2:ベーカリー

素敵なベーカリーがあったのですが残念ながらお休みでした。

ふわとろのプレミアム食パンが有名だと聞いていたので残念です。

次に来た時には是非試してみたいですね。

道の駅内の店舗や施設のお休みはみんなバラバラ。

ですので行きたい店舗があるようでしたら定休日を調べておいた方がいいかもしれません。

 

まとめ:人気道の駅「川場田園プラザ」の感想・レビュー

・『川場田園プラザ』は自然が豊かな群馬県利根郡川場村にある1日中いても飽きない道の駅。

・ヨーグルトやアップルパイ・雪ほたかなど川場村ならではの特産品がお土産ランキングでランクインされている。

・お土産だけでなく季節になるとブルーベリーの摘み取りができたり、山賊焼きやピザなど絶品グルメを味わうことができる。