簿記の気になる情報まとめ
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
簿記

【簿記の勘定科目】支払手形の仕訳をやさしく解説!負債なのはなぜ?

2020年1月26日 satts
簿記の気になる情報まとめ
商品代金を後日支払ったり受け取ったりする掛け取引き。 そういった掛け取引の決済を手形を用いて行う場合があります。 今回はそんな手形の取引 …
簿記

【簿記】当座預金は資産!貸方残高で決算を迎えた時の負債勘定への振替え方は?

2020年1月25日 satts
簿記の気になる情報まとめ
今回は簿記の勘定科目の一つ『当座預金』についてのお話です。 当座預金は普通預金科目などと同じく資産の科目になりますよね。 一勘定制で仕訳 …
簿記

仮受消費税とは?なぜ負債なのかわかりやすく解説!

2020年1月24日 satts
簿記の気になる情報まとめ
今回は仮受消費税とは何なのかを簿記初心者にわかりやすく解説します! 簿記を習いはじめて間もない方は仮受消費税がなぜ負債勘定になるの? と …
簿記

仮受消費税の仕訳例!売掛金の場合の処理はどうすればいいの?

2020年1月23日 satts
簿記の気になる情報まとめ
税抜き方式で経理処理をしている会社で消費税の処理をする際に使う仮受消費税。 商品を売り上げた際に受け取った代金の中には仮に預かることになる …
簿記

仮払消費税の仕訳方法!買掛金で仕入れる場合はどうすればいいの?

2020年1月22日 satts
簿記の気になる情報まとめ
今回は仮払消費税の仕訳方法のお話です。 税抜き方式で仕訳をする際に使う勘定科目【仮払消費税】。 商品を仕入れた際などに使う科目ですよね。 …
簿記

仮払消費税が資産なのはなぜ?納得できる考え方を調べてみました!

2020年1月21日 satts
簿記の気になる情報まとめ
簿記で税抜き方式で仕訳をする際に使う勘定科目、仮払消費税。 商品を仕入れた際に資産として計上しますよね。 でもこの仮払消費税ってなぜ資産 …
簿記

仮払消費税とは何かをわかりやすく解説!未払消費税との違いは何?

2020年1月20日 satts
簿記の気になる情報まとめ
消費税は税金の中でも最もなじみが深い税金の一つですよね。 消費税は買い物(消費)をするたびにかかる税金です。 2019年の10月に増税が …
簿記

前受金の仕訳例を具体的にご紹介!発生から振替・消込計上するまでの流れを解説!

2020年1月19日 satts
簿記の気になる情報まとめ
簿記の勘定科目の一つに前受金がありますよね。 今回は前受金の仕訳方法についてのお話です。 前受金は代金(内金・手付金)を受け取った時に計 …
簿記

前払金が資産である理由はなぜ?実際に仕訳をして考えてみた!

2020年1月18日 satts
簿記の気になる情報まとめ
あなたは商品を購入する際に先に代金の一部を支払うことってありますか? そんな時、経理上の処理は前払金という勘定科目で仕訳をします。 そし …
簿記

【簿記】取引運賃とは?仕入をした時の仕訳方法や発送費との違いは?

2020年1月17日 satts
簿記の気になる情報まとめ
商品を仕入れる際、近所で購入できればいいけど、仕入れ先が遠い場合は宅急便や運送会社に依頼して発送してもらうことが多いですよね。 そんな際、 …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11




【簿記3級】勘定科目一覧まとめ!

 

 

知識ゼロでも3か月で合格を目指す!


無料で資料請求できる

スキマ時間で無理なく簿記取得!


カテゴリー
  • 旅行
  • 税金
  • 資格
    • 簿記
  • 雑学
運営者:サット

どうもサットです。

簿記初心者向けに気になる情報をお伝えしていくブログです。

旅行大好き、食べるのはもっと大好きです。

>>サットのプロフィール

 

 

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

気になる情報まとめについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
2020–2023  簿記の気になる情報まとめ